次回作の候補1
テニスノベルゲーム
何度も言ってますが、テニスノベルゲーム作りたいです。
ですが、テニスに対する理解がまだ全然なので
今年のティラノフェスには間に合わない可能性が高いです。
次回作の候補2
親が嫌いなこと
最近、毒親という言葉が流行っています。
昔は親には感謝するのが当たり前でしたが、その価値観が見直されてきているように思います。
私が作るノベルゲームは、私自身の悩みから生み出されることが多いです。
死ぬよりもつらいこと と 自分よりも大切な存在 はそうです。
自分よりも大切な存在は私自身の、親があまり好きではないという感情から生まれた作品です。
ですが、親が嫌いという悩みを解消し切れていないので、そのことに関する作品を作りたいです。
そもそも、親とはなぜ子供を作るのでしょう。
子供自身に頼まれたわけではありません。
親が勝手に作るわけです。
yahoo知恵袋なんかで同じような質問があります。
「子供を作るメリットって何ですか?」
「なぜ子供を作るのですか?」
それに対して、比較的多かった回答が
「理由なんてない」
「メリットデメリットは考えない」
でした。
理由がない、と言われると困りますね。
川上未映子さんの小説「夏物語」でも言及されてましたが
「子供のために産む親はいない」わけです。
多分、ここに引っかかってる人が多いと思います。
じゃあ、親の「セックスしたい」という性欲の結果できちゃったのか。親の幸せや自己実現のために生み出されたのか。
こういう葛藤を抱えている人を主人公にして、ストーリーにできないか悩んでいる最中です。
武田綾乃さんの小説「愛されなくても別に」みたいな話を考えています。
次回作の候補3
創作系のノベルゲーム
ノベルゲーム制作の話は死ぬよりもつらいことでやったので、次は小説書きの話を書きたいですね。
ただ、小説は四、五作(未公開含む)くらいしか書いてないので、こちらも理解が足りてません。
というわけで、候補2が一番作る可能性が高いです。
もしかしたら、全く別の作品を思いついて作るかもしれません。
あと、フェスが終わったら死ぬよりもつらいことの裏話とか書きたいですね。